ニュース

京都で社会課題に対してアクションを起こしている学生をクローズアップ 学生の活動発表会のご案内 成果物をデジタルブックとSNSで発信

PDFはこちら

 

2025年3月28日

東急不動産ホールディングス株式会社

株式会社学生情報センター

京都市

京都で社会課題に対してアクションを起こしている学生をクローズアップ
学生の活動発表会のご案内
成果物をデジタルブックとSNSで発信

 東急不動産ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:西川弘典)と株式会社学生情報センター(本社:京都府京都市、社長:𠮷野一樹)は、京都市の協力のもと、地域が抱える社会課題への解決策を学生とともに考える「学生とつくるまちの未来プロジェクト(※)」を2020年から実施し、今回5回目を迎えます。
 京都の大学への入学者の約4分の3は府外出身者ですが、京都で就職する学生は約2割にとどまっており、京都市では、京都で学ぶ学生に充実した学生生活を送ってもらい、京都への愛着を持ってもらうことにより、将来の京都の担い手の育成や定住につなげる取り組みを進めています。


 そうした中、本プロジェクトでは、2024年10月から6カ月間、京都で学ぶ大学生20名が「京都の未来をつくる学生」をテーマに、地域が抱える社会課題に対してアクションを起こしている学生団体を取材し、活動内容をまとめたデジタルブックを制作しました。
 この度、各メディアの方々に、学生たちの半年間の活動の成果、また、地域で活躍する取材先の学生たちの取組を広く知っていただきたく、活動発表会を開催いたします。
 つきましては、是非とも取材いただきたく、ご出席いただける方は、以下をご参照のうえ、お申し込みください。


■活動発表会の概要
日 時:2025年4月9日(水) 11:00~12:00
会 場:京都市役所本庁舎4 階「正庁の間(せいちょうのま)」
   京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 番地 京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅1分
受 付:会場入り口


〇当日のスケジュール:
 10:45 受付開始
 11:00 開会
 11:05 学生情報センター𠮷野一樹社長 挨拶
 11:10 学生の活動報告・成果物のご紹介
 11:35 松井孝治京都市長 挨拶
 11:40 写真撮影


■4月4日(金)までに、下記の項目について、お電話(050-3626-6749)かメール(kouhou@tokyu-nasic.jp)にてお知らせください。
 貴社名/部署名/ご芳名/日中ご連絡できる電話番号/メールアドレス


■活動概要
・活動期間:2024年10月~2025年3月
      10月~12月:ワークショップ3回+学生団体への取材
      1月~3月:デジタルブック記事、特設SNS投稿制作
・参加学生:20名 ※応募者40数名より面談により選抜
    同志社大学5名・京都大学4名・京都女子大学2名・同志社女子大学2名・京都芸術大学1名・京都工芸繊維大学1名・
    京都産業大学1名・京都府立大学1名・京都薬科大学1名・佛教大学1名・龍谷大学 1名
・就業形態:有給型ワークショップ
・取材協力団体:potential、静原応援隊、NPO法人Mielka、都ライト実行委員会、Hareveryday


*「学生とつくるまちの未来プロジェクト」


株式会社学生情報センターが2020年6 月に京都市と締結した「大学のまち京都・学生のまち京都における学生生活充実に関する連携協定」を背景に、東急不動産ホールディングスグループで社会課題を学生と考えるプロジェクトに発展させ始動。プロジェクト活動としては今年で5 回目。
プロジェクトの特設サイト:https://tokyu-fudosan-hd-gakumachi.com/

一覧へ戻る
  1. ホーム
  2. ニューストップ
  3. プレスリリース(2025年)
  4. 京都で社会課題に対してアクションを起こしている学生をクローズアップ 学生の活動発表会のご案内 成果物をデジタルブックとSNSで発信