ニュース

ChatGPTに就活や恋愛の相談をしてみた! 「ChatGPTセミナー」を開催しました 全国のナジック物件入居学生と保護者が参加

PDFはこちら

 

2024年9月9日

株式会社学生情報センター

ChatGPTに就活や恋愛の相談をしてみた! 「ChatGPTセミナー」を開催しました 全国のナジック物件入居学生と保護者が参加
 株式会社学生情報センター(京都府京都市、代表取締役社長 𠮷野 一樹、以下、ナジック)は8月24日(土)にナジックが管理する学生マンション入居者向けサービス「NasicCLUB24」のプログラムとして、入居学生と保護者を対象に「ChatGPTセミナー」を開催しました。  いま注目を集めている「ChatGPT」などの生成AIをテーマに、親子参加型セミナーとしてオンラインで実施し、約70名の入居学生と保護者が参加しました。  当日は、大手IT企業出身で中小企業向けに生成AIの導入を支援している方を講師としてお招きして、ChatGPTの基本的な使い方を説明していただき、生成AIで画像を作成したり、食材と予算だけを決めてChatGPTに夕食の献立を考えてもらったり、と具体的な事例を用いながら、参加者は実際に画面を操作しました。また、自己PR・企業分析・ESなど、就職活動を想定してChatGPTに質問することで、就職活動でもChatGPTが活用できることを体感していただきました。

■セミナー概要 ・日時:2024年8月24日(土)13時~15時 ・実施形態:オンライン開催 ・参加対象者:NasicCLUB24会員学生、保護者 ・参加人数:69名(入居学生・保護者) ・セミナー内容:  ①ChatGPTとは、生成AIを知る  ②これはAI画像?リアル画像?のどっち?  ③Google検索とChatGPTとの違い  ④500円以下で夕食の献立を考えてもらう  ⑤恋愛相談をChatGPTにしてみた結果  ⑥就活で使ってみる(企業分析・自己分析・ES)  ⑦AI(ChatGPT)の答えはどこまで信じていいの?  ⑧AI(ChatGPT)でアプリ開発も可能(各種HPアプリ作成も可)
■参加者(学生・保護者)の声 ・「抽象的にしか知らなかったChatGPTについて具体的な使用方法を実施しながら知ることが出来た為、これから様々な機会に使ってみようと感じた」(学生) ・「ChatGPTは実際に使ったことはあったが、より効果的に使用する方法やコツが判り、またChatGPT以外の生成AIについても知ることが出来た」(学生) ・「ChatGPTの名前は知っていても使ったことがなく、娘は就活に、私は献立作りにと身近なことを聞けて面白かった」(保護者) ・「学生マンションでのフォローもしっかりしていますし、このような親子でも勉強になるセミナーもあるので、ナジックにご縁があって良かったと感じます」(保護者)
 ナジックは、今後も、継続して入居学生を対象としたセミナーやイベントを定期的に開催してまいります。入居学生向けサービス「NasicCLUB24」の充実を図り、「ますます、学生のために。これからの社会のために。」をモットーに、ナジックにかかわった学生だから体感できるたくさんの場面を提供しながら、学生生活を応援してまいります。
■株式会社 学生情報センター(東急不動産ホールディングスグループ) 会社概要  代表者:代表取締役社⾧ 𠮷野一樹 所在地:京都市下京区 創 業:1975 年  事業内容:学生用賃貸住宅の開発・管理運営、学校寮の管理運営、学生のキャリア形成支援  コーポレートサイト:https://tokyu-nasic.jp/  お部屋探し検索サイト:https://749.jp/
一覧へ戻る
  1. ホーム
  2. ニューストップ
  3. プレスリリース(2024年)
  4. ChatGPTに就活や恋愛の相談をしてみた! 「ChatGPTセミナー」を開催しました 全国のナジック物件入居学生と保護者が参加